上野 明弘

うえの あきひろ 1973 -
  • 漆芸
  • 価格帯 ¥700,000 - 2,000,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      漆芸
    • 技法
      沈金
    • 生年
      1973 -
    • 所属
      日本工芸会正会員

    作家紹介

    能登の自然を作品に表現

    600年ほど前に中国大陸から伝わり、石川県輪島で発展した漆芸技法「沈金」。塗り上がった漆の面に、鑿(のみ)や刀(とう)で彫った線や点に金箔や細かい金粉をすり込み、繊細な模様を表現する伝統技法です。漆芸作家・上野明弘はこの沈金の技で野鳥や植物を描き、国内外にファンを増やしています。石川県七尾市に工房を構えていた上野は、2024年1月の能登半島地震で被災しましたが、「残酷で美しい自然に生かされている能登ですが、これからもここで作品を作り発表していきたい」と作品制作に励んでいます。

    略歴

    • 2002
      石川県立輪島漆芸技術研修所 専修科 卒業
    • 2004
      第22回日本伝統漆芸展初入選 以後入選を重ねる
    • 2006
      石川県立輪島漆芸技術研修所 沈金科 卒業
    • 2007
      第47回石川の伝統工芸展初入選 以後入選を重ねる
    • 2008
      石川県立輪島漆芸技術研修所 教務課
      第55回日本伝統工芸展初入選 以後入選を重ねる
    • 2016
      石川県立輪島漆芸技術研修所 講師
    • 2017
      石川県立輪島漆芸技術研修所 助講師
    • 2024
      石川県立輪島漆芸技術研修所 教務課

    受賞歴

    • 2012
      第53回石川の伝統工芸展 日本工芸会賞 受賞
    • 2016
      第33回日本伝統漆芸展 文部科学大臣賞 受賞
    検索中