笠松 博久

かさまつ ひろひさ 1953 -
  • 陶芸
  • 価格帯 ¥100,000 - 500,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 生年
      1953 -
    • 所属
      日本工芸会研究会員
    笠松 博久

    作風

    嘯裂文(しょうれつもん)
    ロクロで成形した筒の内側から回転に合わせて徐々に押し出し、予め乾燥させておいた表面に亀裂を生じさせる事により、独特のテクスチャーを得る為の技法

    略歴

    • 2010
      「北陶」飯田雪峰氏に師事
    • 2012
      第68回金沢市工芸展 初入選(嘯裂文壺)
      第53回石川の伝統工芸展 初入選(嘯裂文壺)
      第18回金沢城・兼六園大茶会 初入選(嘯裂文水指)
      日本工芸会(伝統工芸展)・石川支部 入会
    • 2013
      9月、クラフト広阪にて笠松加葉(加賀象嵌作家)と「親子展」開催
      世界工芸コンペティション金沢2013 入選(嘯裂文壺、嘯裂文抹茶椀)
    • 2014
      第24回日本工芸会石川支部陶芸部展 九谷焼資料館展示
      11月、クラフト広阪にて笠松加葉(加賀象嵌作家)と「第2回親子展」開催
    • 2015
      世界工芸コンペティション金沢2015 入選(嘯裂文壺)
      第21回金沢城・兼六園大茶会 入選(抹茶椀 "刻")
      第25回日本工芸会石川支部陶芸部展 九谷焼資料館展示
    • 2016
      東京都町田市 ギャラリーカフェ・アルル「招福展」6点作品展示
      金沢市工芸協会 入会
    • 2017
      第26回日本工芸会石川支部陶芸部展 九谷焼資料館展示
      第73回現代美術展 初入選(嘯裂文壺)、以後連続入選
      第27回日本工芸会石川支部陶芸部展 九谷焼資料館展示
      7月、クラフト広阪にて「第3回親子展・三人展」開催
    • 2018
      第28回日本工芸会石川支部陶芸部展 九谷焼資料館展示
    • 2019
      第106回俵屋宗達忌茶会 白化粧抹茶椀 "刻" 貸与
    • 2020
      金沢市デジタル工芸展 入選
    • 2022
      第63回石川の伝統工芸展 入選、第56回から連続入選
      第107回俵屋宗達忌茶会 "嘯裂文織部釉抹茶椀" 貸与
      第25回金沢城・兼六園大茶会 入選(嘯裂文織部釉つる首花器、嘯裂文織部釉建水)
    • 2023
      第29回日本工芸会石川支部陶芸部展 九谷焼資料館展示(嘯裂文織部釉つる首花器)
      第79回金沢市工芸展 入選、第68回から連続入選(嘯裂文織部釉風炉花器)
      第79回現代美術展 入選、第73回から連続入選(嘯裂文白化粧土水指 "枯枝")

    受賞歴

    • 2017
      第73回金沢市工芸展 商工会議所女性会長賞入賞(嘯裂文壺)
    • 2019
      第60回石川の伝統工芸展 奨励賞受賞(嘯裂文壺)
    • 2020
      第76回現代美術展 佳作賞受賞(嘯裂文壺 "WAVE LINE")
    • 2021
      第77回現代美術展 北國賞受賞(嘯裂文壺)
    • 2022
      第78回現代美術展 北國賞受賞(嘯裂文壺)

    公式サイト・SNS他

    検索中