井戸川 豊
- 陶芸
-
価格帯
¥100,000 - 600,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 6
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野陶芸
-
技法色絵、金彩/銀彩
-
生年1964 -
- 活動拠点千葉県
-
所属日本工芸会正会員
広島大学教授
作家紹介
いまに伝える伝統の技と美
身近なモチーフを優しい色づかいと質感で表現する陶芸作家 井戸川豊。粉末状の銀を溶いた銀泥を磁器に施した作品は、瑞々しさを感じさせるような透明感のある光沢が魅力です。2024年の第71回日本伝統工芸展では日本工芸会保持者賞を受賞し、さらなる注目を集めています。教育者、研究者としての顔も持つ井戸川。現在は広島大学で教授を務め、培った技術とともに伝統工芸の素晴らしさを次世代へ受け継いでいます。
略歴
-
1964東京都に生まれる
-
1991東京藝術大学大学院美術研究科陶芸専攻修了
-
2000千葉県我孫子市に築窯
-
2022未来へつなぐ陶芸-伝統工芸のチカラ展(パナソニック汐留美術館他)
深める・拡げる-拡張する伝統工芸展(日本橋三越本店)
受賞歴
-
1991東京藝術大学卒業制作でサロン・ド・プランタン賞受賞
-
2006第34回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞受賞
-
2008第48回東日本伝統工芸展 朝日新聞社賞受賞
-
2013第41回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞受賞
-
2015第8回現代茶陶展 TOKI織部大賞受賞
第62回日本伝統工芸展 高松宮記念賞受賞 -
2020第60回東日本伝統工芸展 MOA美術館賞受賞
パブリックコレクション
- 緑ヶ丘美術館 岐阜県土岐市