井尾 建二
- 金工
-
価格帯
¥4,000,000 以下
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野金工
-
技法象嵌、鍛金、打ち出し、布目象嵌
-
生年1945 -
- 活動拠点東京都
-
所属日本工芸会正会員
略歴
-
1945金工家井尾敏雄の次男として香川県高松市に生まれる
-
1964香川県立高松工芸高等学校工芸科卒
専攻は木材工芸科(インテリアデザイン専攻) -
1968東海大学(文学部広報学科)卒。
大学時代から父に鍛金・彫金を学ぶ
現(株)電通パブリックリレーションズ入社 -
1971伝統工芸新作展(現東日本伝統工芸展)、日本金工展に初入選 、以降連続出品
-
1975第二十二回日本伝統工芸展に初出品 以降連続出品
-
1980日本工芸会正会員に推挙される
-
1985日本橋壺中居にて『井尾敏雄・建二父子展』
-
1986第三十三回日本伝統工芸展監査員、以降歴任
-
1990ミキモト真珠島『地球儀』の製作協力
-
1993伊勢神宮第六一回式年遷宮にて「ご神宝」制作強力
-
1994銀座和光にて個展以降二回
横浜高島屋、新宿京王百貨店にて個展 -
1996名古屋丸栄にて個展
-
1997日本橋三越本店にて個展
-
2001日本橋三越本店にて個展
-
2002ギャラリー円(高松市)にて個展(他2006年)
-
2004デンマーク王立工芸博物館 「現代の日本金工展」に出品
-
2008日本工芸会理事、金工部会長に推挙される(〜2014年)
韓国ソウル大学、建国大学にて特別講義 -
2009韓国ソウル大学「Talking Hands展」招待出品
銀座和光にて企画展主宰。福岡三越にて個展 -
2010坂出市かまどホール(5月)、京王百貨店(7月)にて個展
-
2012伊勢神宮第六二回式年遷宮にてご神宝製作協力
-
2013福岡三越にて個展(2月)
東京国立近代美術館工芸館「工芸からkogeiへ展」
(12月〜14年2月) -
2014式年遷宮記念神宮美術館 特別展(二月)
-
現在
(公社)日本工芸会正会員
日本伝統工芸展特待者、日本伝統工芸展鑑審査員歴任
日本金工展実行委員長歴任
武蔵野美術大学造型学部非常勤講師 青山彫金金工スクール主宰
受賞歴
-
1975東日本伝統工芸展・日本金工展にて受賞
-
1983第三十回日本伝統工芸展にて奨励賞受賞
検索中