菊地 弘
- 陶芸
 - 日本工芸会展覧会で1回受賞
 - 価格帯 お問合せください
 
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野陶芸
 - 
									生年1954 -
 - 
									所属日本陶芸美術協会幹事、茨城工芸会委員、茨城県美術展覧会委員
 
略歴
- 
									
									東京都文京区小石川に生まれる
大学在学中より陶芸を志し、笠間ふくだ製陶に入る
明治学院大学商学科を卒業し、愛知県立瀬戸窯業陶芸専攻科へ進み、川原康孝氏に師事 - 
									1975笠間焼窯元にて陶芸修行をはじめる
 - 
									1982御前山村(現常陸大宮市)に山王窯を開窯
 - 
									1988'88国際陶芸展入選
 - 
									1989第1回陶芸ビエンナーレ'89入選(同'91入選)
 - 
									1990第30回伝統工芸新作展入選(以後入選)
第37回日本伝統工芸展入選(以後入選14回) - 
									1991第20回記念長三賞陶芸展入選
陶芸ビエンナーレ入選 - 
									1993松屋銀座アートギャラリーにて個展(以後同展隔年開催)
 - 
									1995日本工芸会正会員に認定される
 - 
									1996国際交流基金にてフランス陶芸視察
パリ・アーティスト・アトリエにてグループ展参加
関西国際空港アートスペースに作品展示、(株)富士海上火災後援 - 
									2000茨城県陶芸美術館開館記念「茨城陶芸の現在」作品出品
 - 
									2004茨城県陶芸美術館企画「現代茨城の陶芸展」に作品出品
茨城県陶芸美術館企画「うつわの美」展に作品出品 - 
									2005第4回現代茨城作家美術出品(茨城県近代美術館)
日仏現代陶芸交流展2005 in 笠間 企画参加(笠間日動美術館ほか)
茨城県陶芸美術館企画「文様の賑わい」展に作品出品 - 
									2006茨城県芸術祭美術展覧会 審査委員(同2012年)
フランス国立セーブル陶磁美術館企画「日本陶磁」招待出品(パリ)
茨城県陶芸美術館企画「線をもつ器たち」展に作品出品 - 
									2007第5回記念 現代茨城作家美術展出品(茨城県近代美術館)
パリ・カルラン・ギャラリーにてグループ展(フランス)
フランス国立セーブル陶磁美術館 作品買い上げ収蔵される
ロス&レイナーセラミックインターナショナルにてグループ展(オランダ) - 
									2010茨城県陶芸美術館「The KASAMA・ルーツと展開」
常陽藝文センター企画「主張する器・菊地弘展」開催 - 
									2011第21回日本陶芸展 入選
 - 
									2012第7回現代茨城作家美術展出(茨城県近代美術館)
華道家元 池坊550周年記念献花に際し花器を制作、茨城県庁に作品収蔵される 
受賞歴
- 
									1985茨城県芸術祭美術展 優賞(同90年受賞)
 - 
									1987第42回新匠工芸展 新人賞
 - 
									1999北関東陶芸展 毎日奨励賞
 - 
									2000茨城県芸術祭美術展 板谷波山賞
 - 
									2001北関東陶芸展 毎日準大賞
 - 
									2005大滝北海道陶芸展2005 北海道知事賞
 - 
									2010第38回伝統工芸陶芸部会展 日本工芸会賞
おおたき北海道陶芸展 銀賞 - 
									2011Tokyo New York Friend Ship Ceramic Competition「The second place」
 
検索中