秋山 信子

あきやま のぶこ 1928 - 2024
  • 人形/ 人間国宝 (重要無形文化財保持者)
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 認定
      人間国宝(重要無形文化財「衣裳人形」の保持者)
    • 分野
      人形
    • 技法
      桐塑人形、紙貼り、布貼り、木目込み
    • 生年
      1928 - 2024
    • 活動拠点
      大阪府

    略歴

    • 1928
      大阪市天王寺区に生まれる
    • 1955
      大林蘇乃に師事
    • 1959
      近畿支部第1回日本伝統工芸展 初入選「望郷」
    • 1963
      日本工芸会正会員認定
    • 1968
      日本伝統工芸展鑑査員委嘱
    • 1978
      第25回日本伝統工芸展出品作品「大月」が文化庁の所蔵となる(現 東京国立近代美術館蔵)
    • 1980
      第27回日本伝統工芸展出品作品「命名」が文化庁の所蔵となる(現 東京国立近代美術館蔵)
      高島屋大阪店にて初個展
    • 1981
      韓国光州市・全日美術館において張恩禎女史と「人形・書芸」二人展
    • 1982
      大阪府知事表彰(工芸功労)
    • 1984
      紫綬褒章受章
    • 1993
      大阪府より皇太子殿下へ献上の人形「迦陸贅」制作
      日本伝統工芸展第40回記念永年会員表彰
    • 1996
      重要無形文化財保持者(人間国宝)認定
      河内長野市主催「人間=国宝 秋山信子人形展」
      河内長野市長表彰
    • 1997
      高島屋大阪店にて第2回個展
    • 1998
      勲四等宝冠章 受章
      茨木市制50周年「秋山信子人形展」
      大阪市民表彰
    • 2000
      第47回日本伝統工芸展出品作品「浜下り」が文化庁の所蔵となる
    • 2001
      高島屋大阪店にて第3回個展
      大阪府立弥生文化博物館冬季展示企画「人間国宝・秋山信子人形展~やすらぎにつつまれて~」
    • 2008
      高島屋大阪店にて第4回個展
      沖縄県裏添市美術館「沖縄タイムス創刊60周年記念 人間国宝 この道を行く-来た道、行く道-秋山信子人形展」
    • 日本伝統工芸展・大阪工芸展・全関西美術展にて鑑・審査歴任

    受賞歴

    • 1959
      全日本女流人形展 受賞
    • 1960
      近畿支部第2回日本伝統工芸展日本経済新聞奨励賞受賞「月下」
      全日本女流人形展受賞
      第7回日本伝統工芸展 初出品 初入選 初受賞「潮騒」
    • 1961
      近畿支部第3回日本伝統工芸展 日本経済新聞奨励賞 「小春日和」
    検索中