石原 祥嗣
- 陶芸
-
価格帯
¥2,000,000 以下
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 9
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野陶芸
-
技法色絵、金彩/銀彩
-
生年1943 -
- 活動拠点福岡県
-
所属日本工芸会正会員
福岡県陶芸作家協会

作風
色絵陶瓷という表現方法を特徴としています。色絵陶瓷とは陶土で成形し、釉薬を施さずに本焼焼成した後、上絵具や金銀彩で文様を描き焼成するという事を何度も繰り返し仕上げる技法です。
略歴
-
1943福岡県直方生まれ
-
1968金沢美術工芸大学彫刻家卒
-
1981直方市上頓野に築窯
-
1984日本工芸会 正会員になる
-
1990滋賀県陶芸の森解説記念展
「土の発見」招待出品 -
1995九州陶芸7人の会(福岡・東京)(1997)
-
1999宮田町上有木に移転
-
2000伊勢神宮下宮神楽殿に作品を奉納
-
2003九州・京都8人の会(福岡)
-
2009九州国立博物館特別展出品
-
2012MOA岡田茂喜賞 推選出品
受賞歴
-
1982西日本陶芸展 奨励賞
-
1983第28回西部工芸展 支部長賞
第30回日本伝統工芸展 奨励賞 -
1994第29回西部工芸展 正会員賞
-
2003第38回西部工芸展 OAB大分朝日放送賞
-
2004第39回西部工芸展 NCC長崎文化放送賞
西日本陶芸展 文部科学大臣賞 -
2005第40回西部工芸展 日本工芸会賞
西日本陶芸展 経済産業大臣賞
西日本陶芸展 西日本リビング新聞社賞
第33回新作陶芸展 日本工芸会賞 -
2009九州山口陶磁展第1位 文部科学大臣賞
-
2014西日本陶芸展長崎県知賞
検索中