浦出 勝彦
- 漆芸
-
価格帯
¥2,000,000 - 3,000,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 2
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野漆芸
-
技法蒔絵、乾漆
-
生年1955 -
- 活動拠点石川県
-
所属日本工芸会正会員
日本工芸会石川支部 幹事会
重要無形文化財 輪島塗技術保存会会員
石川県立輪島漆芸技術研修所講師
漆光会会員
日本文化財漆協会会員

略歴
-
1955輪島市に生まれる
-
1973蒔絵作家 田崎昭一郎氏に師事
-
1979第26回日本伝統工芸展 初入選
-
1982石川県立輪島漆芸技術研修所 蒔絵科卒業
-
1983石川の伝統工芸展 初入選(以後連続入選)
-
1989第7回日本伝統漆芸展 初入選(以後連続入選)
-
1993石川の現代美術展 入選
第1回重要無形文化財「平文」伝承者養成研修生(人間国宝 大場松魚氏 講師) -
1994第2回重要無形文化財「平文」伝承者養成研修生
-
2000金比羅宮 天井絵 桜文様木地蒔絵復元作業開始
金沢学院大学 講師(非常勤) -
2003石川の伝統工芸展 鑑査委員(以後2回)
-
2004金沢学院大学 講師退任
金比羅宮 天井絵 桜文様木地蒔絵復元作業終了
重要無形文化財 輪島塗技術保存会会員に認定される -
2005国宝 浮線綾螺鈿蒔絵箱 優品制作(蒔絵部門)
-
2006N・Y、JapanBrand 日本クラブ展に出品
受賞歴
-
1978輪島市美術展 美術家協会賞
-
1982日本漆工協会賞
輪島市篤志育英賞 -
1990第31回石川の伝統工芸展 奨励賞
-
1998第39回石川の伝統工芸展 石川県知事賞
-
2004輪島市美術展 輪島市議会議長賞
-
2005第22回日本伝統漆芸展 日本工芸会賞
輪島市美術展 輪島工芸会賞
検索中