林 哲三
- 木竹工
-
価格帯
$4,500 以下
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる - 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野木竹工
-
技法拭漆、刳物、挽物
-
生年1944 -
- 活動拠点富山県
-
所属日本工芸会正会員

作風
木工技法の刳物、指物、挽物による用途ある木器類を制作。
略歴
-
1944東京都台東区浅草生まれ
-
1959東京都立川市立立川第三中学校 卒業
-
1962東京都工芸高等学校木材工芸科 卒業
鎌倉彫(株)博古堂入社 指物・刳物を修業 -
1964第11回日本伝統工芸展 初入選(以後、連続出品)
-
1969富山県庄川町小西木地工房で挽物を修業
-
1971日本工芸会正会員認定
-
1978木工職 自営
-
1987国立高岡短期大学 産業工芸学科 助教授 奉職
-
1997国立高岡短期大学産業造形学科 教授
-
2000第47回日本伝統工芸展 鑑査員
「国際木工ロクロシンポジウム2000」制作参加 於ドイツ -
2003個展「林 哲三木器展」砺波市美術館
個展「林 哲三木器展」北日本新聞砺波支社ギャラリー -
2004国立大学法人高岡短期大学 名誉教授 授与
第51回日本伝統工芸展 鑑査員
木工芸「木々工房」自営 -
2005個展「林 哲三木器展」日本橋三越本店特選美術画廊
木工芸教室「木楽な会」講師 北日本新聞砺波支社 -
2007個展「林 哲三木器展」 石川国際交流サロン(金沢市)
個展「林 哲三木器展」ギャラリー・ソフォラ(京都市) -
2008Salon“きぎ” オープン記念 「林 哲三木器新作展」
個展「林 哲三木器展」北日本新聞砺波支社ギャラリー
個展「林 哲三木器展 友と共に」ギャラリー悠(国立市) -
2009個展「木盃 百選展」 Salon“きぎ”
受賞歴
-
1971第10回日本伝統工芸富山展 日本工芸会賞 受賞
-
1987第34回日本伝統工芸展 最優秀賞 東京都知事賞 受賞
-
2009となみ野美術展2009 工芸部門賞 受賞 砺波市美術館
検索中