上瀧 勝治

うわたき かつじ 1941 -
  • 陶芸
  • 価格帯 ¥400,000 - 1,000,000
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 1

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      陶芸
    • 技法
      彩磁
    • 生年
      1941 -
    • 活動拠点
      千葉県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      千葉県美術会常任理事
      陶葉会会員
    上瀧 勝治

    作風

    布染付による彩磁(正臙脂、金赤)

    略歴

    • 1941
      佐賀県有田町岩谷川内(藩窯第一期)に瀧山窯主上瀧与吉の三男として生まれる
    • 1959
      有田工業高等学校窯業科を卒業する
    • 1973
      千葉県佐倉市に築窯(勝山窯)し独立
    • 1975
      伝統工芸新作展初入選、以後入選を続ける
      日本伝統工芸展初入選、以後出品
    • 1977
      日本陶芸展初入選、入選14回
    • 1978
      田村耕一に師事 葆光布染彩磁の研究を始める
    • 1980
      日本工芸会正会員
    • 1986
      伝統工芸新作展 鑑査委員('91 '99 '03)
    • 1994
      「葆光布染彩磁壺」が宮内庁買上
    • 1996
      現代日本陶磁の秀作「アジア巡回展」「葆光布染彩磁壺」出品
    • 2007
      千葉県教育功労表彰(芸術文化)
    • 2021
      「八重染彩磁壺」が宮内庁買上
      作陶50年記念展 佐倉市美術館

    受賞歴

    • 1976
      伝統工芸新作展 「青白磁壺」が優秀賞
    • 1983
      伝統工芸新作展「葆光布染彩磁壺」が奨励賞
    • 1987
      伝統工芸新作展 「葆光布染彩磁鉢」が優秀賞
    • 2009
      伝統工芸陶芸部会展 「淡紅布染彩磁壺」が日本工芸会賞

    パブリックコレクション

    • 国立東京近代美術館
    • 佐倉市立美術館
    検索中