押山 元子

おしやま もとこ 1957 -
  • 金工
  • 価格帯 ¥4,000,000 以下
    Info

    ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。

    閉じる
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      金工
    • 技法
      打ち出し、象嵌
    • 生年
      1957 -
    • 活動拠点
      山梨県
    • 所属
      日本工芸会正会員
      山梨美術協会 会員

    作風

    日本の自然現象、や動植物を含む風景などをデザインイメージとして取り組み、日本的な感性を大切にした色彩表現による作品を制作している。技法には、二種類以上の金属を混ぜ合わせるように熔解して作り出す撹拌文の効果を中心に、接ぎ合せ、打ち出しなどを使用し、それらを組み合わせた表現を研究している。

    略歴

    • 1981
      文化学園大学(旧文化女子大学生活造形学科金工コース)卒業
      立教大学大学院修了(2016)
    • 1987
      東日本伝統工芸展より出品
    • 1997
      グループ展などに出品
    • 2005
      個展
    • 2008
      淡水翁賞二十五周年記念 新しい金工の美展
    • 2010
      21世紀の伝統工芸ー世界の目展

    受賞歴

    • 1996
      第36回伝統工芸新作展 奨励賞
    • 2001
      第18回淡水翁賞
    • 2003
      第32回伝統工芸日本金工展 日本工芸会賞
    • 2010
      第50回東日本伝統工芸展 第50回記念賞
    • 2014
      第43回伝統工芸日本金工展 東京都教育委員会賞

    パブリックコレクション

    • メトロポリタン美術館
    • イセ文化財団
    • スミソニアン協会国立アジア美術館
    検索中