山田 義明
- 陶芸
- 日本工芸会展覧会で2回受賞
-
価格帯
¥700,000 - 800,000
Info
ギャラリージャパンでの作品の価格は、作家が自ら決めた価格をそのまま掲載しています。
閉じる
作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など
- 分野陶芸
-
技法色絵
-
生年1948 -
- 活動拠点石川県
-
所属日本工芸会正会員
創造美術会代表

作家紹介
九谷焼に新たな息吹を吹き込む作家
九谷焼の伝統を守りながら、現代的な感覚を取り入れた作風で多くの人々を魅了する陶芸作家、山田義明。九谷焼の特徴である鮮やかな「九谷五彩」に、独自の中間色を加えることで、優しく温かみのある世界を創り出しています。
彼の作品の大きな魅力は、デッサン力に裏打ちされた繊細な動植物の描写です。まるで命が吹き込まれたかのような生き生きとした筆致は、見る人の心を和ませます。宮内庁に作品が買い上げられるなど、その確かな技術と作風は高く評価されています。
作風
中間色を基調に、余白を生かし、花鳥、草花文を描写した、九谷色絵である。
略歴
-
1948石川県寺井町に生まれる
-
1974創造美術会、山近剛氏に師事
-
1975第二十八回 創造展入選 以来連続入選
故武腰泰山氏に師事 -
1978第一回 伝統九谷焼工芸展入選 以来連続入選
-
1981創造美術会、会員に推挙される
-
1982第二十九回 日本伝統工芸展初入選
-
1983石川の伝統工芸展入選 以来連続入選
-
1985日本工芸会正会員に推挙される
-
1994日本橋三越にて個展 以後七回開催
-
1999伝統工芸士認定
-
2002第四十八回 日本伝統工芸展 入選作「色絵鳥瓜文壷」宮内庁お買上げ
-
2004銀座和光にて個展
-
2008第五十五回 日本伝統工芸展 入選作「色絵野葡萄文六角花器」宮内庁お買上げ
日本橋三越にて個展開催(還暦記念) -
2009第五十六回 日本伝統工芸展 入選作「山帰来文花器」前年に続き宮内庁お買上げ
-
2011創造美術会、代表に就任
-
2013「楓文大皿」宮内庁お買上げ
-
日本工芸会正会員
創造美術会陶芸部運営委員
石川県陶芸協会会員
伝統工芸士
受賞歴
-
1976九谷新作展最高賞 受賞
-
1979第三十回 創造展新人賞 受賞
-
1983第六回 伝統九谷焼工芸展 優秀賞 受賞
第七回 伝統九谷焼工芸展 九谷連合会理事長賞 受賞 -
1986創造展会員賞 受賞
-
1987第十一回 伝統九谷焼工芸展連合会理事長賞 受賞
-
1990石川の伝統工芸展 奨励賞 受賞
-
1998創造展「東京都知事賞」 受賞
-
2000伝統九谷焼工芸展にて技術賞 受賞
-
2004伝統九谷焼工芸展にて技術賞 受賞
-
2005伝統九谷焼工芸展にて次賞(北国新聞社賞) 受賞
新作陶芸展(日本工芸会) にて「日本工芸会賞」 受賞 -
2007第六十回創造展「文部科学大臣賞」 受賞
-
2010伝統九谷焼工芸展にて優秀賞 受賞
石川の伝統工芸展にて奨励賞 受賞
伝統九谷焼工芸展にて優秀賞 受賞