四代 三木表悦

みき ひょうえつ 1971 -
  • 漆芸
  • 価格帯 お問合せください
  • 日本工芸会展覧会での受賞回数 : 4

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      漆芸
    • 技法
      乾漆、籃胎、蒟醤
    • 生年
      1971 -
    • 所属
      日本工芸会正会員
      日本煎茶工芸協会正会員
      京都市「DO YOU KYOTO?」大使
      京都美術工芸大学特任准教授 
    四代 三木表悦

    作風

    波上の漆面と光を中心に発表してきました。技法、技術、材料を尊重しつつも、囚われすぎないように心がけ、自分自身が良いと思う心を大切に工芸と向き合って生きたいと考えています。

    略歴

    • 1971
      京塗師 三代三木表悦の長男に生まれる(本名 啓吾)
    • 1994
      京都市立芸術大学 美術学部 工芸科漆工専攻 卒業
    • 1995
      京都市伝統産業技術者研修 漆器コース本科 修了
    • 1997
      「漆と共に三代展」 京都髙島屋美術画廊
    • 1998
      香川県漆芸研究所 修了
    • 2000
      第2回「漆と共に三代展」 京都髙島屋美術画廊
    • 2005
      啓樂を号す
    • 2008
      「-うるし- 三木啓樂展」 京都髙島屋美術画廊
      「-うるし- 三木表悦・啓樂 父子展」髙島屋大阪店・ジェイアール名古屋タカシマヤ美術画廊
    • 2011
      「三木啓樂漆芸展~たゆたう光~」 京都髙島屋美術画廊にて
    • 2012
      「三木表悦・啓樂 父子展」 髙島屋大阪店・ジェイアール名古屋タカシマヤ美術画廊
      「-漆- 五重奏」 京都髙島屋美術画廊
    • 2013
      「-JAPAN 京の雅- 三木啓樂 漆の世界展」 京都髙島屋 工芸サロン・茶道具売場
    • 2016
      「漆芸二人展」ジェイアール名古屋タカシマヤ美術画廊
      「-漆- 五重奏」 京都髙島屋美術画廊
    • 2019
      「漆芸二人展」ジェイアール名古屋タカシマヤ美術画廊
    • 2020
      「三木表悦啓樂父子展~京塗 表悦四代 漆の継承~髙島屋京都店 美術画廊
      12月 四代 表悦 襲名
    • 2022
      ~うるし たのし~ 四代 三木表悦 襲名記念展 髙島屋京都店美術画廊
    • その他グループ展など多数開催

    受賞歴

    • 1994
      日本漆工協会 奨学賞
    • 1996
      第10回日本煎茶工芸展 文部大臣奨励賞
    • 1999
      第13回日本煎茶工芸展 文部大臣奨励賞
    • 2000
      うるおい漆展 京都漆器工芸協同組合理事長賞
    • 2001
      第30回日本伝統工芸近畿展 日本経済新聞社賞
    • 2002
      第16回日本煎茶工芸展 全日本煎茶工芸協会奨励賞
    • 2003
      第17回日本煎茶工芸展 全日本煎茶道連盟賞
      うるおい漆展 京都市長賞
    • 2004
      第18回日本煎茶工芸展 文部科学大臣奨励賞
      うるおい漆展 商工会議所会頭賞
    • 2005
      第34回 日本伝統工芸近畿展 日本工芸会賞
    • 2007
      うるしの美磯井正美賞展2007-世紀を超える漆芸 あすなろ賞
    • 2008
      うるおい漆展 うるおいうるし大賞
    • 2009
      うるおい漆展 理事長賞
      第27回京都府文化賞 奨励賞
      第31回京都工芸美術作家協会展 協会賞
      京漆器展 理事長賞
    • 2010
      京都府美術工芸新鋭展2010京都工芸ビエンナーレ 優秀賞
      第39回日本伝統工芸近畿展 滋賀県教育委員会教育長賞
    • 2013
      平成25年度伝統的工芸品産業功労者等経済産業大臣表彰 奨励賞
    • 2015
      第1回藝文京展 藝文京展優秀賞
      うるおい漆展 商工会議所会頭賞
    • 2019
      平成30年度京都市芸術新人賞
      第48回日本伝統工芸近畿展 松下幸之助記念賞

    パブリックコレクション

    • 京都市美術館

    公式サイト・SNS他

    検索中