大須賀 選

おおすが せん 1931 -
  • 金工
  • 価格帯 お問合せください

作品購入、オーダー制作、購入可能な作品など

    • 分野
      金工
    • 技法
      象嵌、鍛金
    • 生年
      1931 -
    • 所属
      日本工芸会功労会員
     大須賀 選

    作風

    初期と現在の作風は大分違っています。今は鳥をモチーフにしたものが多いです、しかし鶴・鳩とか名前の分かるものではありません。何と言う鳥かは不明ですが、鳥そのものが表現されている・・・鳥の本質にせまりたいです。鳥の首を伸ばす姿に作者の心象が重なります。

    略歴

    • 1931
      香川県高松市に生れる
    • 1955
      東京芸術大学工芸科卒業
      同大学鍛金専攻科進学
      日本金工制作協会を同志と創立、作家活動に入る
      日展へ初出品以後連続出品
    • 1957
      東京芸術大学専攻科修了 1963年まで同校副手
    • 1958
      日本金工制作協会を解散し新たに日本金工作家協会を設立し委員に就任
    • 1962
      第1回現代工芸美術展出品以後連続入選
    • 1963
      光風会会員に推挙される
    • 1965
      第4回現代工芸展出品「明りのある壁飾り」世田谷美術館収蔵
    • 1967
      第6回日本現代工芸美術展出品「花入」
      佐久市立近代美術館収蔵
    • 1968
      第11回日展出品「壁体」佐久市立現代美術館収蔵
    • 1969
      松坂屋銀座店美術部画廊にて初個展を開く
      改組第2回日展出品「角と丸穴のあるブラスの壁タイル四個」香川県文化会館収蔵
      第60回光風会展出品「すいえん」佐久市立近代美術館収蔵
      個展出品作「昔の話」佐久市立近代美術館収蔵
      個展出品作「みちしるべ」高松市立美術館収蔵
      現代工芸美術展 審査員に就任
    • 1973
      第7回現代工芸美術展出品「嘴のある壷」高松市立美術館収蔵
    • 1974
      第6回日展審査員に推挙される 光風会評議員に就任
      第6回日展出品「星垂るの箱」佐久市立近代美術館収蔵
    • 1975
      日展会員に就任 現代工芸美術家協会評議員に就任
      第61回光風会展出品「遺構」佐久市立近代美術館収蔵
    • 1976
      箱根彫刻の森美術館「日本の現代工芸展」に招待出品
      第8回日展出品「星辰の匣」佐久市立近代美術館収蔵
      「鳥の壷」京都じゅらく資料館収蔵
    • 1977
      同志と日本金属造型研究所を創設し常務理事に就任
      第9回日展出品「鳥の形をした盤」佐久市立近代美術館収蔵
    • 1978
      すべての所属から離れ無所属になる
      第2回世田谷美術展出品以後毎年出品
    • 1980
      第27回日本伝統工芸展へ初出品
    • 1981
      第21回伝統工芸新作展へ初出品
    • 1983
      千葉県立美術館特別展「金工の世界展」に招待出品
    • 1985
      第32回日本伝統工芸展出品「波文鉄飾皿」
      佐久市立近代美術館収蔵
      日本金工展 監審査委員に就任
    • 1987
      東京国立近代美術館「1960年代の工芸」展へ招待出品
      日本工芸会金工部会幹事に就任
    • 1990
      第37回日本伝統工芸展出品「黒銅波文飾筥」世田谷美術館収蔵
    • 1991
      香川県立高松高等学校壁面「時を越えて」制作
    • 1992
      伝統工芸新作展 鑑審査員に就任
    • 1993
      栃木県立美術館「拡大する鍛金 三井安蘇夫とその後継者たち」展に招待出品
    • 1994
      大阪なんば高島屋美術画廊にて個展
    • 2004
      日本工芸会理事(金工部会長)に就任
      佐野美術館・平野美術館で大須賀喬・選父子展開催
    • 2006
      第53回日本伝統工芸展鑑審査員に就任

    受賞歴

    • 1955
      東京芸術大学工芸科卒業 卒業作品「魚漕」
      サロン・ド・プランタン賞受賞
    • 1956
      朝日新聞社主催第1回スポーツ芸術展出展
      「トロフィー」銀賞受賞
      第42回光風会展出品「花器」光風会賞受賞
    • 1957
      第2回スポーツ芸術展出品「陸上競技のための
      トロフィー」金賞受賞
    • 1958
      第3回アジア競技大会芸術部門出品「パネル・レスリング」ゴールドメダル受賞
    • 1963
      第6回日展出品「作品63-7」特選・北斗賞受賞
      千葉県立美術館収蔵
    • 1981
      第11回日本金工展出品「銀彩銅鳥形盤」文化庁長官賞受賞
       高松市立美術館収蔵
    • 1982
      第12回日本金工展出展「羊歯文鉄飾皿」
      東京都教育委員会賞受賞
    • 1983
      第13回日本金工展出展「浜松図鉄飾皿」
      東京都教育委員会賞受賞
    • 1984
      第14回日本金工展出品「天象文飾皿」奨励賞受賞
    • 1991
      第31回伝統工芸新作展出品「金の鳥」日本工芸会賞受賞
    検索中